合格者の声(合格体験談)
九州不動産専門学院で学ばれ見事に「管理業務主任者」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。


実務経験のお話も色々と聞けて、とても良かったです。ただ、テキスト「管理業務主任者の知識」のページをおっしゃっていただく時にたまに聞きそびれてしまったので、2回位言っていただくと助かります。
この度はありがとうございました。また何かの時はよろしくお願い致します。


山本博久先生の貴重なマンション管理の歴史と豊富な実務経験からくる具体的なお話が聞け、大変役に立ちました。
仕事の予定の関係でマンション管理業協会でなく、貴学院に申し込んだのですが、九州不動産専門学院を選んで本当に良かったです。有り難うございました。


講師の先生方には大変ご苦労様でした。
現場でのそれぞれの体験談を伺うことができ、管理業務主任者の業務が予想以上に大変であると理解することができました。
現在は関係のない仕事をしていますが、今後マンション管理会社に勤務する場合は相当な覚悟で挑まなければならないと感じました。
本研修を受講して良かったと思っております。有り難うございました。


講習を開催していただき有り難うございました。
講師の方の実体験を盛り込んだ講義は、法令として定めた背景や過去に発生した問題点等も理解することができ大変良かったです。
要望は特にありませんが、ホワイトボードを使って大事な部分や図解を示して頂けると、もっと分かりやすかったのではないかと思いました。
学校も便利な場所にあり交通の便でとても助かりました。
また機会があれば利用したいと思います。この度は有り難うございました。


この度、管理業務主任者の登録実務講習では、山本先生及び藤田先生をはじめスタッフの皆様には大変お世話になりました。
山本先生や藤田先生の深い知識や実際の実務経験に基づいた講義は、実務経験が全く無い私にとって大変為になる講習でした。
晴れてこれから管理業務主任者登録を申請する予定です。2日間楽しくて充実した講習を有り難うございました。


この度は2日間に登録実務講習に参加させて頂き、講師の方々また貴学院の皆様にはお世話になりました。
マンション管理の実務経験のない自分自身にとっては実務に添った形で丁寧に分かり易く講義して頂き、現場での実際の実務に関する貴重な話も聞けたので、色々と勉強になりました。さらに講義が大人数の教室ではなく30名程度の教室でしたので、少数精鋭のような雰囲気がして、緊張感がある中で講義に集中できました。今回、貴学院での登録実務講習を選択して良かったです。今後もお世話になることがありましたら、宜しくお願い致します。2日間有り難うございました。


講師の山本先生の話は実体験の話が多く、とても為になりました。ただ、空調が強すぎて少し寒かったです。早期割引制度は有り難かったです。また、仕事が一番忙しい時期の講習は大変でした。会社の人からもこんな繁忙期にしなくてもとブーブー言われました。時期をずらしてもらえると有り難いです。2日間お世話になりました。


登録実務講習のテキストの解説が理解し易かったのはもちろんのこと、講師の方から経験談を交えて話をしていただき、管理業務主任者が非常に大切な仕事をしている事を充分に認識できました。◆ 2日間、長時間にわたりご指導いただき有り難うございました。


2日間にわたり実務でお世話になり有り難うございました。管理業務主任者としての実務知識を習得できたと思いますし、建物維持保全及び長期修繕計画並びに大規模修繕に関する事項についても充分理解することができました。◆ 講師の先生は二人とも実務経験が豊富であり、人生の中での活きた話を聞くことができてとても参考になりました。また、九栄会という同窓会もあり、情報交換ができることはとても素晴らしい事だと思います。選択問題が難しく感じましたので今後更に自己啓発します。


2日間に亘り、山本先生を始めとする先生方からご指導頂き有り難うございました。実務経験のない素人に対して大変分かり易い内容とご指導をいただき感謝しております。
テキストに沿い、先生のご経験された内容をお話しいただいた事は新鮮で興味深く、楽しく授業を受講することができました。修了試験への不安もありましたが、大変楽しい時間となりました。今回の講習のみで充分に実務能力が身に付く訳ではありませんが、自ら更なる勉強を通じて能力向上に資するきっかけとなることは必至と感じております。講習内容に対する要望はありませんが、今後とも先生方におかれましては、ご健康にご留意され後進のご指導の程宜しくお願い致します。


マンション管理会社に勤めるため、資格は必須でした。勉強は当時大学生だったこともあり、日々の時間を有効活用して試験1ヶ月前などは3?5時間ぐらい根を詰めてやりました。お蔭様で1年目に合格することが出来ました。その通知が届いた際に貴学院の案内があり、申し込みました。
2日間講習を受けて、マンション管理に長く携わっている方の具体的なお話を聞くことができたので、これから勤めるにあたってかなり参考になりました。現在は管理業務主任者として仕事にあたっています。有り難うございました。


貴学院には宅建の試験の時からお世話になっています。今回、管理業務主任者の資格に2年越しで合格することが出来ました。不動産業に勤務していますが、現在は特に管理の仕事はしていません。これから分譲マンションなどの売買に携わることがあれば、やはり全く知らないというよりは、知識としてもあった方が良いと思ったのが管理業務主任者の資格を取るきっかけでした。
宅建の勉強の時はDVDの他に、熊本から福岡まで原田先生の講義を聞きに行きました。初めて勉強する内容でしたので大変でした。原田先生をずっと見ながら勉強したという感じでした。今回の管理業務主任者はDVDとテキストでやりましたが、勉強時間としては宅建の時からすると1度民法などもやっていましたので少なかったと思います。しかし、1年目の試験ではマンション管理士と管理業務主任者の両方の試験を受けて、両方ともダメでした。問題の出題傾向が違い、試験対策が充分できませんでした。それで今回は管理業務主任者、一本に絞りましたが、それが良かったと思います。マンション管理士はかなり気合いを入れて勉強しないとダメです。似たような法令等がごちゃごちゃしていて、結構読み込んで覚えないと頭に入らないと感じました。今年、管理業務主任者に合格し、次の試験は5問免除でいけるので、続けてマンション管理士も取りたいと思います。


現在、専門学校で建築の勉強をしています。昨年、宅建試験に合格しました。就職活動の時に、宅建だけよりいくつか資格を取得しておいた方がいいので不動産に関連する管理業務主任者を受験することにしました。宅建試験に合格した後、貴学院の登録実務講習を受講しましたが、その時にマンション管理士、管理業務主任者講座もされている事を知り、実戦模擬試験を受講する事にしました。
初めての受験だったので専門的な内容の勉強は大変でしたが、実戦模擬試験の解説を担当された先生が丁寧で分かり易かったので良かったです。また、専門学校の先生も試験前に色々とサポートして下さり助かりました。次は、2級建築士、2級建築施工管理技士を受験する予定です。この度は大変お世話になり有り難うございました。


私は、10年後20年後、マンション管理の知識が必要になってくるのではないかと思い、マンション管理士と管理業務主任者の試験を受けてみることにしました。転職は考えていなかったのですが、知識を増やしてみたいと思ったのがきっかけです。従って、管理業務の実務もありません。不動産業界も未経験なので、今回の講習で実際に仕事をしないと分からない事等のお話を聞くことができて、すごく為になりました。もっと色々な事を聞いてみたかったのですが、2日間とも体調が悪くて聞けなかったのが残念でした。講師の先生方もすごく優しくて、合間合間に雑談を交えてくれるのが楽しかったです。
今年マンション管理士試験を再度受けます。合格したら、イベント等に参加して不動産業界の実務上の話を聞いてみたいです。機会があれば、また宜しくお願いします。本当に良い講習を有り難うございました。


私が管理業務主任者の資格取得を目指したのは、この数年間、自宅マンションの管理組合の役員を任され組合の運営をしていく中で、ディベロッパー、管理会社との対応にあたり様々な課題が顕在化し、マンション管理に関する知識がないときちんと対処できないことが分かり、知識を習得したかったことが一番の要因です。その意味では、実務講習を受講した事で、管理会社と管理組合の両方の立場で勉強することができ、非常に参考になりました。
特に、講師の先生の経験談から生の話を聴く事ができ、マンション管理業の難しさ、課題、また使命感等も伝わってきて充実した講習会でした。今後の活動に活かしていきます。有り難うございました。


貴学院で宅建の実務講習に続き、管理業務主任者の実務講習でもお世話になりました。
この2日間みっちり授業が詰まっていたのですが、先生が経験豊富で教科書通りの話ではなくリアリティのある現場の話が聞けたのが大変良かったです。教科書の内容と、現場とではギャップがあり、経験がないと戸惑うことも多いでしょうが、これからの実戦で応用が利く講義内容でした。建築士の先生の講義も法律以外の話を聞く事ができ、構造の問題等の現場サイドの話は大変興味深かったです。先日やっと主任者証が交付されましたので、新たな社会貢献の場を広げていきたいと思います。


マンション管理業務の実務経験が無いため、本講習を受講する事にした訳ですが、実際の業務がどのようなものなのかイメージできたのが収穫でした。
最初は、官公署庁が実施する、紋切り型の座学ではないかと憶測しておりましたが、講師の方々がそれぞれ各分野のエキスパートで、実務経験に基づく良いお話が聞けたと思っています。補足ですが、「管理業務主任者の知識」という高価な実務書まで無料で配布されるとは思いもしませんでした。有り難うございました。


昨年貴学院で宅建、マンション管理士、管理業務主任者の講座を受けて資格取得をしておりました。管理業務主任者は登録がまだだったので、この夏に登録実務講習が開講すると聞いて申込みました。
宅建の実務講習も貴学院でお世話になっていましたので、ある程度雰囲気は掴んでいたものの、宅建の実務講習はグループディスカッションがあったりと参加型な時間が多かったのですが、管理業務主任者の実務講習は殆ど座学で、拘束時間も朝から夕方過ぎまでと長かったため自分との戦いでした。しかし先生は現場経験が長い方でしたのでとてもリアリティのある話ばかり聞けて為になりました。休憩時間の時も他の受講生と先生のちょっとした実務的な雑談等を聞いていると、まだまだ不動産の経験が浅い私にとってはとても刺激になりました。2日間大変でしたが無事修了できて一段落つきました。有難うございました。


数年前に管理業務主任者の資格を取得していて、現在仕事もその関係の仕事をしているので登録しておこうと考えました。この時期登録実務講習をしている機関が少なく、インターネットで検索をかけたら貴学院を見付けることができ、開催場所も福岡と同じ九州だったので申込みました。
2日間の講習は先生達も非常に良く指導して下さり、実際の実務経験に絡めての講義だったので大変為になりました。しかし、久しぶりの座学で講義にボリュームもあり、2日間みっちりな内容だったので結構疲れました。無事修了して良かったです。今はまだ登録手続き中なのですが、これから主任者として仕事に活かしていきたいです。お世話になりました。


管理業務主任者の試験は平成15年に自己啓発の一環として受験し合格していました。その時は仕事も関係なくそのままにしていたのですが、最近不動産業界に転職をしまして、やっとこの資格を活かせる時がきたと思い登録をすることにしました。まず手順はどうしたら良いのかと、センターに問い合わせたら、丁度福岡で管理業務主任者の実務講習を始めた学校があると教えてもらい貴学院に申込みの電話をしました。この時期に福岡であるという偶然にも助けられましたし、また貴学院に行ってから分かったのですが、このクラスが第1期生と知りこれは修了試験に落ちてはいられないとクラスの皆で気持ちを高めあった次第です。流石に振るい落とす試験ではないだろうと思っていましたが、試験に合格したのも随分前ですし正直不安はありました。しかし授業を受けてみると法律と建築の専門の先生が丁寧に対応してくれ、些細な質問にも答えて頂き、非常に親切で気持ちよく受講することができました。全員無事修了しホッとしたところです。今回偶然貴学院にめぐり合うことができましたので、また何かあればご相談に参りたいと思います。大変お世話になりました。